今日は土用の丑の日ですね。
土用と言うと、うなぎを食べる日という事で、
うなぎは夏の暑さに負けないように精をつける食べ物と言われています。
平賀源内が鰻屋さんを助けるために提唱したとも言われていますね。
さて、土用は夏だけでなく、
年に4回あるのはご存知でしょうか?
春土用、夏土用、秋土用、冬土用と、
四季にそれぞれあります。
それぞれ、立春、立夏、立秋、立冬の「前18日間」の期間です。
「冬の土用」で1月17日ごろに始まり立春まで、
「春の土用」で4月17日ごろに始まり立夏まで、
「夏の土用」で7月20日ごろに始まり立秋まで、
「秋の土用」で10月20日ごろに始まり立冬まで。
最近は夏の暑さが猛暑だったり、春が早く来たりと、
温暖化なのか、季節の感覚が若干変わってきたようにも思います。
東洋の陰陽五行説では、
それぞれ春は「木」、夏は「火」、秋は「金」、冬は「水」と
四季が当てはまっています。
そして、季節の合間にある土用は「土」の要素になります。
この土の要素の臓器は胃と脾臓になります。
消化器官です。
季節の変わり目は内蔵をいたわることが大事です。
ちょっとうなぎは脂っこい感じがしますが、
活動量の上がるランチにいただくのが良さそうですね。
ちなみに、土用期間は樹木や花の植え替えのような土をいじることや、
建て替えなど、家の土台にまつわること
旅行など寝る土台を変えるなどの行為は
NGと言われています。
暑い夏、ちょっとゆっくり家で過ごすのもいいかも知れません。
お体ご自愛ください。
Enjoy Summer!!!