(2014年3月19日の記事をもとに、
再アップしています)
以前、
『脳の解毒は眠っている間に行われる』
というお話しをしました。
参考記事はこちら
脳のデトックス。
今回は、
人間学を学ぶ雑誌「致知」2014年4月号に、
料理記者歴50年!
「美味しゅうございました。」 で有名な、
故・岸朝子さんのインタビュー記事をもとに
シェアさせてもらいますね。
致知・2014年4月号の紹介記事はこちら

インタビュー記事で特に
印象深かったのが、
岸朝子さんの師匠で
女子栄養学園創始者・
香川綾先生の
「嫌なことは夜、
布団の中で考えないこと。
太陽の下で考えれば何事も明るくなる」
その言葉に励まされた
と仰っていたこと。
私もその通りだと思いました!

何かに悩んでいたり、
心配したりしていると
どうしても寝るときや、
起きぬけに
あれこれ考えてしまうものです。![]()
そういう時はたいてい
良い考えが浮かばなくて、
ネガティブな事が増えていくものです。

身体と心の関係でもあるのですが、
お布団の中に入っている時間帯は、
身体は眠りのお休みモードに入っているのです。
スイッチの切れかけた身体で
あれこれ悩んでも、
前向きな考えが
生まれる可能性は薄いのです。
スポーツや体力仕事などで、
身体が疲れきっている時も
同じ様な状態と言えます。
===
心配事は、
昼間の明るい元気な時に考える。
さっさと処理して、
手を打って、次に進む。
お布団は寝る道具で、
考える道具では
無いということですね!

*〜NYのトップセラピストによる〜*
本格的マッサージセラピー
深層筋と筋膜そしてトリガーポイントにアプローチ
身体が無理なく楽になる
Body Therapy NY*FLOW*
http://www.bflow.jp/
〜本物のセラピーの専門家になる〜![]()
スウェディッシュマッサージと
ディープティシューマッサージの
【FLOWボディセラピースクール】
一般社団法人スウェディッシュ・ディープティシューセラピー協会
http://bflow.jp/school
個別体験説明会のご予約受付中![]()
(80分のセッションを含みます。)
施術体験説明会のご案内はこちらから![]()
https://peraichi.com/landing_pages/view/flowbody


