前回の記事で深い呼吸が大事ですと言いましたが、
今回は呼吸筋についてマッサージセラピ−的に書いてみますね。
まず、呼吸筋とはどういった筋肉なのか???
呼吸筋は、呼吸を行う筋肉の総称。すなわち、呼吸をするときに胸郭の拡大、収縮を行う筋肉のこと。種類としては、横隔膜、内肋間筋、外肋間筋、胸鎖乳突筋、前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋などがある。
正常安静呼吸では、吸気は主に横隔膜の収縮によって行われ、また外肋間筋も使用される。呼気(吐く息)は筋肉を用いず、伸展された肺の受動的反跳(ふくらんだ肺が自然にもとに戻ろうとする力)によって行われる。努力呼吸時には、吸気には胸鎖乳突筋、前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋が、呼気(吐く息)には内肋間筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋といった呼吸補助筋が補助的に用いられる。〜WIKIPEDIA
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BC%E5%90%B8%E7%AD%8B
出ました!筋肉の羅列!!!
呼気は吐く息ですので、ちょっと付け加えました。(日本語ムズカシイね〜)
まず、呼吸をすると、胸が広がったり縮んだりしているのが感じられますね。
肋骨が広がったり縮んだりしています。
また、首に手を当ててみると吸う時に首の筋肉が緊張しているのがわかります。
あと、お腹も膨らんだり縮んだりと動いています。
簡単に言うと、そこにある筋肉が関係しているのです。
当たり前と言えば、当たり前。筋肉構造はとても当たり前にできています。
(漢字にするととても難しく感じますが、至ってシンプル)
骨と骨を繋げているのが骨格筋ですので、
それが縮むことで骨同士が近づき、動作(作用)が生まれるのです。
さて、マッサージ・セラピー的にどういう所に注目すべきかと言うと、
呼吸筋だけでなく胸郭の広がりをスムーズにしてあげられる筋肉を
楽にしてあげることが必要です。
私が注目するのは、体の前面の肋間筋と大胸筋、小胸筋、
そして、身体の背面の脊柱起立筋、菱形筋、僧帽筋等、、、
パソコン作業などで猫背になっている場合、
身体の前面の大胸筋と小胸筋が縮んでいます。
ここが楽になると、すっと息が入りやすいのです。
歌手やミュージシャンなど、歌をうたう方には
こういった筋肉を緩めてあげるととても歌いやすいというフィードバックを頂きます。
また、胸郭が広がると、身体の後面も広がります。
肋骨と言うと、身体の前面のイメージですが、
背中側も肋骨はあります!!!←ここ大事!
背中が凝っていると、胸郭の広がりを阻害してしまうのです。
舞台俳優さんやオペラ歌手の方などは、
大きく息を吸うと本当にぷく〜っと背中も広がります。
やはり姿勢がとっても大事です!!!
そして、首の胸鎖乳突筋と斜角筋。
こちらは自分でも解せますね。
呼吸が浅くなったな〜と感じたら、
以上の筋肉を緩めてみて下さいね。
まずは、深呼吸〜〜〜!!!
深層筋と筋膜そしてトリガーポイントにアプローチ
身体が無理なく楽になる
Body Therapy NY*FLOW*
http://www.bflow.jp/
【〜本物のセラピーの専門家になる〜】
スウェディッシュマッサージと
ディープティシューマッサージの
【FLOWボディセラピースクール】
一般社団法人スウェディッシュディープティシューセラピー協会
http://bflow.jp/school
個別体験説明会のご予約受付中!
(80分のセッションを含みます。)