生徒さん自身で姿勢を正してみると、、、
こんな風に肩が下がり、とても美しい姿勢になりました。
上の写真も下の写真も同じ手技をしています。
手技を体得すると、
次は意識の持ち方が大事になります。
施術中の意識のほんの数パーセントは、
クライアントの施術していない部位にも
やんわりと意識を向けておきます。
微妙な身体の変化で、クライアントさんの状態を知ることができます。
例えば、手がピクピク動いている場合、、、
とてもリラックスして意識が少し遠のいていて、
眠りと起きている狭間になっていたりします。
手をぎゅーっと握っている場合、、、
圧が強すぎて思わず手を握りしめているバターンもあります。
セラピストは施術している眼の前の所だけに集中するのではなく、
ほんのすこしの意識をクライアントの体全体にも持っていくことが必要ですね。
〜NYのトップセラピストによる〜
本格的マッサージセラピー
深層筋と筋膜そしてトリガーポイントにアプローチ
身体が無理なく楽になる
Body Therapy NY*FLOW*
http://www.bflow.jp/
〜本物のセラピーの専門家になる〜
スウェディッシュマッサージと
ディープティシューマッサージの
【FLOWボディセラピースクール】
http://bflow.jp/school
個別体験説明会のご予約受付中
(80分のセッションを含みます。)
施術体験説明会のご案内はこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/view/flowbody
この記事へのコメントはありません。